ENTRY

宮城 倖一

-Miyagi Koichi

製造
(滋賀工場)
2015年入社

製造現場は人が動かす

滋賀工場では、不織布のロールマットとともにカーペットや自動車のフロアマットなどに使われる糸の製造を行っています。ここでの私の役目は、糸や製造に関する原料の調達やお客さまへの製品提供のための生産予定の立案といった業務です。24時間休むことなく稼働する工場を効率よく運営し、お客さまにより早くより品質の高い製品をお届けしていくための鍵は、充実した設備以上に現場のスタッフがストレスなく働ける環境にあるのです。業務内容が変わることもあり、まだまだ勉強すべき点もたくさんありますが、次第にこの仕事の楽しさもわかってきました。

滋賀工場ではどのような製品を作っていて、どのような点に魅力を感じていますか?

SUMINOEでは人々の暮らしの快適性を向上させ、また循環型社会(SDGs)を実現するため、人と環境に優しい製品づくりに取り組んでいます。私たちが製造しているポリエステル糸もそのひとつで、使用済みのペットボトルを粉砕したフレークを原料としており、耐久性や難燃性に優れているのが特長です。

私は大学で繊維の研究をしていたので、入社前から糸の製造に関してはある程度知識がありました。ですが、実際に製造現場に立ってみるとその規模の違いに驚きました。たくさんの人の手と大きな設備によって、大量に糸が造られる様子は圧巻です。またこの糸は、さまざまなお客さまの手に渡り製品として使用されます。日々利用する自動車のマットや店舗のカーペットなどに自分の手がけた製品を見つけることができるのも、研究室では味わえない魅力ですね。

仕事を行ううえで守っていること、心がけていることとは?

仕事上大切にしているのは、納期を守ることと製品の品質を高い水準に保つこと。メーカーとしては大前提の事柄ですが、これを徹底していくのは意外と難しいものです。私が特に気を配っているのは「生産をできる限り途切れさせない」ということです。生産ラインが途切れてしまうと、ロスとなる製品が発生しますし、現場の方にもストレスがかかります。効率の良い生産を行うためには、工場設備が安定して稼働していくこと以上に、作業する人々がストレスなく働ける環境の実現が大事であると私は考えます。

例えば、作業中に電話などの呼び出しが頻繁にあるというだけでも集中力は切れてしまいます。これからの私の課題は、いかに現場が気持ちよく働けるように調整をしていくか。生産計画や原料の調達に加え、職場のあり方・働き方の改善にも注力していきたいと思っています。

仕事を通じてのこれからの夢、目標を教えていただけますか?

実は、最初に配属された時からは業務が変わっており、以前は外注をメインとしたデリバリーを行っていました。外注先へと出向いていた前業務と比べ、現在は社内のスタッフと向き合うことが多くなりましたが、その分製造現場に近く、製品が目の前で造られていく様子を見られる点には魅力と達成感を感じています。

また、製造現場では予期せぬトラブルが発生することもあります。そうした状況下で生産を止めないよう万一の事態を予測し、常に一手二手先を見据えた考えを構築していく必要があるという、仕事の難しさにもやりがいを感じています。業務内容に関して先輩や上司に助けていただくことも多いですが、いち早く一人前になれるよう日々の業務の中で自分のできることを完遂しながら知識とノウハウを積み上げていきたいです。

ある日のスケジュール

山内さんから見た宮城さん

宮城さんとはスミトロンの製造の仕事を一緒にしています。前向きで疑問に思ったことは何でも聞いてくれるので、コミュニケーションも円滑に取れて良い関係が築けているのではないかと思います。問題に対してできない理由を探すのではなく、できる方法を最後まで考えようとする姿勢は私から見ても尊敬するところで、以前トラブルがあった時も宮城さんのそういう姿勢に助けられたこともありました。