人と環境にやさしい製品づくりでサステナブルな企業へ、社会へ。
SUMINOE GROUPにおける環境への取り組みの歴史は長く、住宅産業が脚光を浴びカーペットやカーテンの生産が加速した約50年前に、排水と煤煙処理に配慮した無公害型の奈良工場を建設したことから始まります。
以降、ますます深刻化する環境問題に対し、当社グループは「K(健康)K(環境)R(リサイクル)+A(アメニティ:快適さ)」という開発理念のもと、メーカーの社会的責任として自社商品の環境負荷低減に取り組んできました。
水平循環型リサイクルタイルカーペット「ECOS®(エコス)」
従来、使用済みタイルカーペットは埋め立て処分するしかありませんでした。
当社グループは、産業廃棄物の再生に強みを持つリファインバース株式会社と協業し、タイルカーペットを同一製品間で循環させる「ECOS® Recycle System」を確立しました。リサイクルに最適な製造設備を新たに導入することで、従来品を大きく上回る再生材比率・CO2削減貢献率を達成しています。
資源を未来へつなげる水平循環型リサイクルタイルカーペット「ECOS®(エコス)」は、メーカーとしての「つくる責任」を果たす、環境への配慮と経済性を両立したオンリーワン商品です。
お客様やお取引先様、協力会社とwin-winの関係を築きながら、サステナブルな低炭素社会の実現に貢献していきます。
ECOS®は国際的な認証基準にも適合
-
2012年改正エコマークの基準(水平循環型リサイクル)に対応
「リサイクル材の使用」項目においてCASBEE(建築環境総合性能評価システム)の評価に貢献できます。
-
米国 CRI(Carpet and Rug Institute カーペット・ラグ協会)が制定する室内空気環境の認証システムGreen Label Plus※1を取得。この認証によりLEED※2Pointの獲得に貢献します。(※ECOSナイロン商品全て)
-
2011年度 グッドデザイン賞を受賞(※ECOSナイロン商品全て)
-
グリーン購入法 特定調達物品適合品
グリーン購入法特定調達物品のカーペットに対する判断基準「未利用繊維、リサイクル繊維、再生プラスチック及び再生材料の合計重量が製品全体重量比で25%以上使用されていること」等の規定を満たす製品です。
※1 Green Label Plus(グリーンラベルプラス)は、室内環境に影響を与えるホルムアルデヒドといった13種類の揮発性物質等の放散量を測定し、厳格な基準をクリアしたカーペットに対して与えられる認証プログラムです。
※2 LEED(リード)は、Leadership in Energy and Environmental Designの略称で、アメリカの環境性能評価システムです。
『大阪府認定リサイクル製品』認定
大阪府認定リサイクル製品について
- 大阪府認定リサイクル製品は、大阪府が循環型社会の形成に関する基本的施策の一つとして運営する制度で、再生品のうち、循環的な利用の促進に特に資するものが認定されます。タイルカーペットの認定基準は、エコマークなどの商品認定基準を満たしていることが条件とされています。
対象商品
ECOS®は、業界トップクラスの再生材比率でエコマーク認定を受けていることから、4シリーズ(278配色)が認定されました。
大阪府認定リサイクル製品には、「なにわエコ良品」と、リサイクル製品の使用済の製品を回収して更にリサイクルする「なにわエコ良品ネクスト」があり、 ECOS®は「なにわエコ良品ネクスト」にも適合しています。
●大阪府認定リサイクル製品 対象商品一覧 4シリーズ(278配色)
認定番号・製品名 | 配色数 | 再生材比率 | CO2削減貢献率 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
221097 エコスタイルカーペット LXシリーズ |
101 | 72% | 49% | ||||
221098 エコスタイルカーペット LP Nシリーズ |
25 | 69% | 47% | ||||
221099 エコスタイルカーペット iDシリーズ |
111 | 55~71% | 17~49% | ||||
221100 エコスタイルカーペット PXシリーズ |
41 | 70% | 27% |
●認定日 2023年3月1日
国内最高水準の再生材比率「ECOS NEO™」シリーズ
2023年発売「ECOS NEO™(エコス ネオ)」シリーズは、従来のバッキング材に加えて表面にも再生材を使用することで、国内最高水準の再生材比率81%、CO2削減貢献率61% ※を実現しています。(※ECOS NEO™ EX の場合。 2023年3月現在自社調べ。)
特長
- 国内最高水準の再生材比率81%※
- CO2削減貢献率61%※(一般の同規格連染商品との比較値)
従来のリサイクル製品は、バッキング材用にPVCシートを別に生産し生地と張り合わせているため、余分な排出の負荷がかかります。
ECOS®のバッキング材は、リサイクルPVCパウダーをバッキング材に直接練り込むことで1ラインでの生産を実現し、CO2を削減しています。
※ECOS NEO™ EX の場合 - 原液着色糸使用により水を汚さず省エネ
- 再生材の原料は日本製タイルカーペットに限定
バッキング材の再生材を日本製の使用済みタイルカーペットのみに限定。安定した価格と供給量を維持する体制を構築しています。 - 国内廃漁網を再生したナイロン糸「SEACLE(シークル)」(住江テクノ滋賀工場製)を一部使用(ECOS iD-1522EPのみ)
海洋汚染の軽減と持続可能な循環型社会へ向けて、漁網由来の再生樹脂ナイロン「REAMIDE®」をリサイクル原料としたナイロン糸。
※再生ナイロン樹脂「REAMIDE®(リアミド)」は株式会社リファインバースグループの登録商標です。
「ECOS®(エコス)」シリーズは、高い再生材比率などの優れた環境性能と経済性・意匠性を併せ持った次世代タイルカーペットのスタンダードとして、数々の賞を受賞しています。
-
『令和 4 年度資源循環技術・システム表彰』経済産業省産業技術環境局⻑賞
-
『令和 4 年度資源循環技術・システム表彰』経済産業省産業技術環境局⻑賞
資源循環技術・システム表彰について
- 資源循環技術・システム表彰は、企業その他事業団体等が実施している、廃棄物の発生抑制、再使用、再資源化の促進に資する優れた技術開発等の特徴を有する事業・取組を広く公募し、表彰することにより、それらの事業・取組を奨励・普及し、新たなビジネスの創出を図ることを目的として昭和 50 年から実施されています。主催者は一般社団法人産業環境管理協会(法人番号:7010005008147)であり、経済産業省が本表彰を後援しています。
受賞にあたっての選評
- 受賞者は、使用済みのタイルカーペットを市場から回収し、裏面に使用されている塩ビ樹脂を再資源化(水平リサイクル)することでリサイクルタイルカーペットとして製品化する技術を開発した。また、廃タイルカーペットの循環システムを構築した。
- 従来、使用済みのタイルカーペットは産業廃棄物として埋立処理されており、また、市場にリサイクル品が供給されず、再資源化事業者が生産する再生材の需要もなく、回収・リサイクル事業が成り立たないという悪循環が課題であった。
この課題を解決するために、①回収・再資源化事業の育成(出資等)、②廃製品の回収網整備と再生材の品質改良、③リサイクル業者を支援し、当社タイルカーペットのラインナップを全てリサイクル製品へ変更する等の取組を行った。これにより、再資源化材料の需要を創出し、従来品と同等の品質・コストで市場に提供することを可能にした。 - 現在、自社製品だけでなく、他社 製品も含めた国内に流通している使用済タイルカーペットを回収し、約 80%をタイルカーペット へ、残り 20%も製鋼副資材として再資源化を実現している。
- 受賞者の取組は、水平リサイクルの実現により埋立処分を削減し、CO2削減や省資源化・省エネルギー化に寄与するだけでなく、リサイクル製品を市場に投入し再資源化材料の需要を創出するなど事業としての実績も高い。持続可能な循環型社会の実現に貢献している点を高く評価する。
-
『第22回グリーン購入大賞』プラスチック資源循環特別部門 大賞
-
『第22回グリーン購入大賞』プラスチック資源循環特別部門 大賞
グリーン購入大賞について
- 『グリーン購入大賞』は、持続可能な調達(消費と生産)を通じた、SDGs(持続可能な開発目標)の目標達成、とりわけ、脱炭素社会の実現やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取り組みを表彰する、1998年に創設された歴史ある制度です。
その中で「プラスチック資源循環特別部門」は、調達(消費と生産)の視点を考慮の上、循環型社会の形成に向けたプラスチック資源の有効利用あるいは代替素材の利活用、海洋プラスチックごみ問題の解決に寄与する取り組みなどを評価するものです。
受賞にあたっての選評
タイルカーペットを対象とした水平循環型リサイクルの事業は、サーキュラーエコノミーを体現する事業活動であり、幅広いユーザーをグリーン購入に誘導してきた点を含めて、先進的、かつ、独自性のある取り組みであり高く評価できる。着実に実績を積んでいることから、他の手本となり、今後の進展も期待できる。
-
『第4回エコプロアワード』経済産業大臣賞
-
『第4回エコプロアワード』経済産業大臣賞
エコプロアワードについて
- 『エコプロアワード』は、日本市場において事業者、消費者、投資家、さらには市場関係者に評価が高く、具体的に優れた環境配慮が組み込まれた製品、サービス、技術、ソリューション、ビジネスモデルといった案件を表彰することによって、これらのさらなる開発・普及の促進を図り、持続可能な社会づくりに寄与することを目的とした表彰制度です。
受賞にあたっての選評
- 建築関連の資材におけるリサイクル製品の利用が日本ではなかなか広がらない。その理由のひとつが建設業界の閉鎖的なサプライチェーンにあると言われる。そうした市場で同社はすでに安定したサプライチェーンを有しており、動静脈を連携できるポジションにもある。こうした事例が参考になり、建築業界にリユース・リサイクル製品の普及が広がることを期待する。
- 埋め立て処理されていた使用済みタイルカーペットを再生利用している点、繊維織物の環境負荷の多くを占める染色工程の工夫をすることで、水使用量・電力使用量・排水の削減を実現している点は評価できる。
- 回収再生事業者を支援し、自らが再生材の大口需要家として購入しリサイクルシステムを構築するwin-winのスキームは大いに評価できる。また、環境面に考慮して製造段階から取り組んでいる点も素晴らしい。